ディレイは、時間的に電気信号を遅らせることの出来る機器です。 電気信号を遅らせることによってスピーカから出す音のタイミングを制御することが出来ます。
音量を確保するために複数のスピーカから同じ音を出す場合や、 マルチウェイスピーカーのように1つの信号を分配して複数のスピーカーで音声を出力する場合には、 時間差や位相差を調整する目的でディレイを利用します。
メインスピーカとサブスピーカを次の図のようにメインスピーカーの方が距離が長い状態に配置している時、 音は1秒間に約340mの速さで進むため 受音点ではサブスピーカの音が(L/340)秒早く到達することになります。
ディレイによって信号を遅延させていない状態では、メインスピーカの音よりサブスピーカの音が早く受音点に到達し、音量差と時間差によって、音声が不明瞭になったり、 音源の方向がサブスピーカーの方向に認識されるなど、好ましくない拡声状態になります。
そこで、サブスピーカの信号をディレイで電気的にL/340秒(以上)遅らせ受音点に届く音を揃えます (例:L=34mの場合は0.1秒遅らせる)。この調整により電気音響設備の明瞭性等を向上することができます。
※明瞭性は、建築音響と電気音響の双方の要因で決まります。 この調整は電気音響設備で明瞭度を向上させるために行うことのできる手法の1つです。
タイムアライメント補正は、マルチウェイのスピーカーシステムにおいてウーファ、スコーカ、トゥイータの各 スピーカーユニットから受音点までの到達時間(位相)をそろえる時間補正、調整です。
図のようにスコーカのユニットはトゥイータ、ウーファと比較してそれぞれd1、d2の長さだけ後方に設置されていることため 同時に発音すると位相差が発生します。
マルチウェイ スピーカーシステムの信号は、本来、1つの信号だったものを周波数帯域で分割して スピーカーユニットに分配しているものなので位相差が生じることは好ましくありません。
このような時間差をディレイを用いて、トゥイータは d1 / 340 秒、ウーファは d2 / 340 秒だけ信号を電気的に遅らせることで スピーカから出力される位相差、時間差を補正します。
タイムアライメント補正を行うことで高品位な拡声が実現できます。
各調整終了後、音響状態を客観的に評価するために一般的に認知されている音響指標について測定を行う場合があります(ホールに代表される大型物件 など)。
|
音響技術
|
||||
音場制御 - 音場・騒音
|
|
||||
|
防災無線 - 診断と改善
|
||||
振動体感システム
|
|
東京技術センター(八王子)の無響室は、簡易型ですが、 音響機器開発時に技術部内で音響試験、測定や、お客様のご依頼による音響測定のお手伝いなども可能です。 小型の無響箱や測定箱などでは測定できない大きさの機器でも測定でき、 ダミーヘッドを利用した実験などにも利用しています。 |