2.可変型DSPユニットのメリット・デメリット

電気音響設計 : DSPユニットによる電気音響設計
音響技術 電気音響設計
音響機器の開発 ハードウェアPCB設計イメージ CPU組込みソフト、信号処理(DSP)ソフト開発 無響室 - 音響実験/音響測定、試験 イメージ DSPボード デジタル信号処理 image 音響信号とデジタルストレージ image

音響技術とソフトウェア、ハードウェア開発

音響と開発 : Sound & Development
株式会社エーアールアイ / Amenity Research Institute
ARI CO.,LTD.

拡張性

フレキシビリティでは、ソフトウェア・プログラマブルな性質を述べましたが、ハードウェア的な可変性についても、DSPユニットは幅広い可変性を提供しています。

DSPユニットの拡張性

入出力チャンネル(I/O)や、結線(経路)、ハードウェア資源は、放送設備導入時にその拡張性まで含めて検討しなければならない重要な要素です。 通常は、最大の拡張性と設備の予算や規模(機械室、放送室の広さも含めて)とを考慮して、これらのハードウェア的な最大能力をあらかじめ決定します。

可変型DSPユニットは、極小規模な設備から大規模な放送設備での利用を他の音響機器と組み合わせながら可能にするためのバリエーションとスケール的なフレキシビリティをもっています。 このフレキシビリティが、放送設備のハードウェア的な最大能力を導入時に固定するのではなく、ある程度、小規模な変更(入出力ボードの追加など)によって、ハードウェア能力の拡張を可能にします。

※DD(Digital - Digital)
ディジタル・データのI/O

サンプリング周波数変換や同期によってアナログを介さずに直接デジタル入出力を行うためのボード

※複数ユニットの拡張

ここでいうDSPユニットの拡張は、全て専用のディジタル接続によって、密に結合された状態をいいいます。 内部接続されたかのような拡張の方法ですから、単純に内部リソースが増加されたかのようなハードウェア拡張が行えます。

可変型DSPユニットの拡張性とは、

  • 入出力(I/O)の数と種類(AD/DA/DD)の可変性
  • 複数台のDSPユニットを1体として融合動作させられるため、DSPユニットのリソースを追加可能
  • オプション入出力、制御端子による応用

などが上げられます。この拡張性は、製品によって相当な違いがありますので、機器の選択におけるキーポイントともなります。

RAMSA USPの場合

入出力は各最大128ch、AD/DA/DDボードが用意されており、8ch単位での増減、変更が可能です。 DSPユニットは、1〜最大8台までを1システムとすることが可能で、最大使用時には、32chのマトリックス・ミキサーが256個(仮想的なミキサーは768)ものリソースを組み合わせて使用することができます。

これは単なる設計上の最大スペックではなく、現実の商用スペースでシステムが可動していますから、スケーラビリティにおいて心配は要りません。 さらに付け加えると、この最大スペックは、1台の音響機器としてのもので、複数の機器を連動させて利用するような一般的な方法では際限がありません。

入出力などは、最近のディジタル・ミキサーなどと同様、拡張ボードで実現されることが多く、周辺の音響機器のリプレースに合わせて、入出力を順次ディジタル化するなど、ハードウェアの可変性、拡張性は、設備のイニシャルコストを予算に合わせて計画できるようにもなります。

音響技術 音響システム 音響設計、音響測定、音場制御
音響技術 音響システム

音響測定器 - 周波数特性測定結果 image 音響測定 - 騒音計とNC曲線 / レベル
音響設計 - 配線接続 image 音響設計 - パッチベイとマルチケーブル image

音響技術
電気音響設計、音響測定、調整

電気音響システムの設計音響測定、調整などの音響業務を行なっています。

特注機器などの ハードウェアから ソフトウェアの設計、製造、システム設計、現地調整まで一環した フレキシブルな開発、納入対応が可能です。

音場制御 - 音場・騒音
適応制御、音場制御・解析、立体音響

音響技術とソフトウェアや信号処理の技術を応用した音響システムには 音場制御や騒音制御の技術があります。

適応フィルタを利用したエコーキャンセラや ノイズキャンセル、ハウリングサプレッサ、立体音響、音像定位、バイノーラルの技術などは音場制御で信号処理が用いられる例です。 音響シミュレーションや解析など音響分野でのソフトウェア応用技術は多数あります。

無響室とスイープ波形 - 音響技術 image インパルス応答と波形 - 音場制御 image
インパルス応答と波形 - 音場制御 image 無響室とスイープ波形 - 音響技術 image
体感振動ユニット AURASOUND BassShaker プジョー206WRCシアター
ジャパンフローラ2000 緑と都市の館 ジャパンフローラ2000 緑と都市の館

振動体感システム
AV・映像、ミニシアター、アトラクション

映像型アトラクションやゲーム、体感振動演出付きシアターなどに利用される AURASOUND BassShakerの販売と体感振動システムの設計、製造を行っています。

映像プログラムに併せて振動演出されるミニシアターの事例と、 大型スクリーンシアターでの振動システム事例を掲載しています。

東京技術センター(八王子)の無響室は、簡易型ですが、 音響機器開発時に技術部内で音響試験、測定や、お客様のご依頼による音響測定のお手伝いなども可能です。

小型の無響箱や測定箱などでは測定できない大きさの機器でも測定でき、 ダミーヘッドを利用した実験などにも利用しています。

無響室 東京技術センター(八王子) 音響測定設備
《 電気音響設計 : 音響技術と開発、受託開発 》
AURA SOUND スピーカユニット NSW1-205-8A / NSW2-326-8A / NS3-193-8A / NS12-513-4A / NS12-794-4A / NT1-204-8D AURA SOUND スピーカーユニット製品情報、販売 コンパクトフルレンジスピーカー NS3-193-8A コンパクトフルレンジスピーカ NSW2-326-8A(Whisper) コンパクトフルレンジスピーカ NSW1-205-8A(Cougar) サブウーファースピーカ NRT18-8 サブウーファースピーカ NS12-794-4A サブウーファースピーカ NS10-794-4A

《 最新DSPユニット 拡張性 》

株式会社エーアールアイ/ARI CO.,LTD.
東京都八王子市横山町6丁目9番 丸多屋ビル8F
tel:042-656-2771 fax:042-656-2654

ARIはアナログ、デジタル音響機器の ハードウェア開発ソフトウェア開発、 製品、受託開発を行なっています。試作、研究開発や特注機器などのソフト、ハード、システムの設計から製造までご相談いただけます。

エーアールアイ会社情報
本・参考書籍
参考リンク、音響と技術ほか
音響機器メーカーと代理店

ご利用案内 | 免責事項 | 音響設計のサイトマップ | 株式会社エーアールアイ | 東京都八王子市横山町6丁目9番 丸多屋ビル8F

Copyright(c) 2001-2012 ARI Co.,Ltd. all rights reserved.