CDを再生できないCDプレーヤー

アメニティ&サウンド 音と快適の空間へ vol.23
音響と技術 メールマガジン
DSPボード デジタル信号処理 image DSPボード ソフトウェア開発 image 高速DSP/信号処理 image オーディオ信号処理とデジタル信号処理 image 音響信号とデジタルストレージ image

音響技術とソフトウェア、ハードウェア開発

音響と開発 : Sound & Development
株式会社エーアールアイ / ARI
ARI CO.,LTD.
アメニティ&サウンド 音と快適の空間へ

CDを再生できないCDプレーヤー

23

メールマガジン「アメニティ サウンド 音と快適の空間へ」は、現在、休刊中です。 バックナンバーのコラムの内、サウンドコラムと技術開発コラムは、 サウンド、技術開発コラム に再編集、一部加筆修正して掲載していますので併せてご利用ください。

■□■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ アメニティ&サウンド 音と快適の空間へ【Vol.23】2003年2月6日
□    CDを再生できないCDプレーヤー
□    http://www.ari-web.com/
□■□□□□□□□□□□□□ 株式会社エー・アール・アイ □■□■

□はじめての方へ、
このメールマガジンのご登録をいただきましてありがとうございます。
「アメニティ&サウンド 音と快適の空間へ」は、隔週(第1、第3木曜日)
にお届けしています。内容を充実できるようにがんばりますので、末永く
お付き合いいただけますようお願い申し上げます。

 ■□■□■ CONTENTS Vol.23 □□□□□□□□□□□□□□□□□

  1.開発ツールの話(16)
    デバッガ、ICE (3)
  2.サウンド(21)
    CDを再生できないCDプレーヤー
  3.3GPP音声通信(16)
    デシベル(dB)単位
  4.日本語ドメイン名稼動(URLクリッピング)

………………………………………………………………………………………
■1.開発ツールの話(16) デバッガ、ICE (3)
………………………………………………………………………………………
 前回までに、1から3番までご紹介しました。

   1.CPU、DSPの内部の状態(レジスタ、フラグなど)モニター
   2.プロセッサ周辺のモニター(メモリ、I/Oなど)
   3.実行の停止(ブレーク、指定場所、条件付きブレーク)
   4.1ステップ実行(ソースコード、実行コードでの1行実行)
   5.任意部分の実行(および再実行)
   6.ヒストリー(各種モニター情報の来歴記録)
   7.各種ファイルのロード、セーブ
   8.シンボル化(シンボル情報の読み込み、設定、編集)
   9.CPU、DSPの内部の状態(レジスタ、フラグなど)モニター
  10.プロセッサ周辺のモニター(メモリ、I/Oなど) 

  ▼前回までの内容は、バックナンバーをご覧ください。
  http://www.ari-web.com/mm/bn/index.htm

 今回は、4について簡単にご紹介しようと思います。

 ■4.ステップ実行(ソースコード、実行コードでの1行実行)

 デバッグ作業で、プログラムコードが1行づつ正しく機能してしてい
 るかを順次調べながら実行シミュレーションする機能が1ステップ実
 行の機能です。

 設計、実装したプログラムコードを1行づつ実行しながら、メモリの
 内容(変数の内容)などを見ながら正しく、または、不正な実行の課
 程を調べるために利用します。

 一般に、ステップ実行で調べたい個所が実行される直前に、ブレーク
 ポイント(前回にご紹介しました)を設定して実行を一旦停止し、こ
 のステップ実行を利用して、詳細に調べるという方法が取られます。

 ステップ実行は、「コールアウト」などと呼ばれるサブルーチンの実
 行を1ステップとして実行する方法と、「ステップイン」「コールイ
 ン」と呼ばれるような、サブルーチン内も順次実行課程を調べる方法
 の2種類が用意されていることが多いようです。

  ▼アスキー デジタル用語辞典
   「サブルーチン」
  http://yougo.ascii24.com/gh/19/001980.html

 古いデバッグ環境では、「コールアウト」の機能がなかったり、うま
 く動作せず、ブレークポイントを併用して関数のスキップ実行を行な
 う必要があるものも存在しました。

 現在では、有名どころのチップのデバッグで、このような機能が低い
 ことは考えにくくなっています(機能が低い場合もありますが...)

 ブレークポイントでも触れましたが、現在の高機能なCPUなどでは、
 パイプライン処理や並列実行がありますので、ステップ実行も、実際
 には、エミュレーションレベルでの問題であって、厳密にプロセッサ
 レベルで考えると、ステップ実行がありえないという状況になってい
 ます。

 パイプラインでは実際の1ステップの実行が複数の段階に分かれ、並
 列化によって、前後の命令と同時に実行されているためアセンブラの
 レベルであっても、プロセッサの実行サイクルでは、1ステップづつ
 の実行にはなっていません。

 もっとも、CPUのデバッグ機能自体がエミュレーション機能で動作し
 ているものですし、パソコンなどに至っては、等のCPUがデバッガも
 実行していますので、エミュレーションそのものですが...

 それでは、次回もよろしくお付き合いください(^^)。

  ▼ARIは、デジタル機器のハードウェア、ファームウェアの開発を
   お手伝いしています。
  http://www.ari-web.com/develop/index.htm

………………………………………………………………………………………
■2.サウンド(21) CDを再生できないCDプレーヤー
………………………………………………………………………………………
 このコラムは音や音響についての話題をお届けしています。前回まで
 の内容については、バックナンバーをご覧ください。

  ▼バックナンバー目次
  http://www.ari-web.com/mm/bn/index.htm

 CDを再生できないCDプレーヤーというと極端な言い方になりますが...
 知識のない一般消費者にの方にとっては、現実に起こっていることか
 もしれません。

 再生できないCDは、ご存知、コピーガードCD(CCCD)です。(本当は、
 CD側に「Compact Disc」ロゴがないようにCCCDがCDにあらずという
 のが正しいですが...)

 昨年あたり先陣を切ったエイベックスのCCCDは、大変な波紋を呼びま
 したが、エイベックス、EMI、ビクターエンターテーメントに続いて、
 ソニーミュージックも1/20からコピーガード付きCDになってきていま
 すので、その種類は非常に多数になりました。

    ………… CCCD …………………………………………
     CCCD(Copy Control CD)とは、音楽をデジタルでの
     複製を防止するために、CD規格外でありながらプレ
     ーヤーでは再生可能にしようとする方式のことです。

     技術的には、MidbarのCDS(Cactus Data Shield)
     方式を基本にソニーミュージックのレーベルゲートCD
     など、運用レベルで複数のコピーガード方式がありま
     す(レーベルゲート方式は、ネットワーク認証によっ
     て初回コピーのみを可能にしています)

     2003年1月22日以降発売分から、ソニーミュージック
     の邦楽CD(12cm)も全てCCCDになります。
    ……………………………………………………………………

  ▼「コピーコントロールCD関連記事リンク集」
   インプレスAVウォッチ
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/cccdlink.htm

 もっとも、AV機器として販売されている純粋なCDプレーヤーでは、
 再生トラブルが起こる確率は低いかと思いますが、mp3にエンコード
 したり、CD-R作成が可能な機器に対してはガードのしくみによって
 音楽再生自体できない機器が存在します。

 ソニーミュージックのFAQに掲載されている「再生できない可能性
 があるCDプレーヤーにはどのようなものがありますか?」の回答に
 は以下のように記載されています。

    MP3対応プレーヤー
    CD−R/RW対応プレーヤー
    カーナビ一体型カーステレオ
    ハードディスクレコーダー
    CD−Rレコーダー等CD−ROMドライブを利用したプレーヤー、
    DVDプレーヤー、
    LD・ゲーム機などのCD互換プレーヤーなど

 これらのCDプレーヤーは正式なCDプレーヤーですが、CCCDを
 CDと認識したユーザーからは、再生できないCDプレーヤーではな
 いCD機器になります。

  ▼インプレースAVウォッチにソニーミュージックの
   レーベルゲードCDのインタビューがあります(2002年11月20日)。
   「レーベルゲートCD」についてSMEに聞く
    〜 レーベルゲートCD導入の真意とは? 〜
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021211/dal81.htm

 音楽ビジネスを保護するために、不正なコピーから保護する機構が必
 要となっていることは誰もが認めることだと思いますが、現状では、
 残念ながらユーザーには不評な方式のようです。

 レーベルゲートCDは、ユーザーのコピーを可能にしながら不正コピ
 ーを防止しようという折衷案で、提案は評価されていますが、やはり
 無条件な利便性がなくなるため好評というわけには行きません。

  ▼「音楽 CD の条件付きコピー可能な技術に、
    消費者は冷ややかな目」
    japn.internet.com デイリーリサーチ 2003年1月29日
  http://japan.internet.com/research/20030129/1.html

 エンドユーザーのレベルでは、どの程度のCDプレーヤーで問題が生
 じているのかが判りませんが、知識のないユーザーが不利益を被って
 いる可能性は冷静に考える必要があります。

 それでは、次回もよろしくお付き合いください(^^)。

………………………………………………………………………………………
■3.3GPP音声通信(15) デシベル(dB)単位
………………………………………………………………………………………
 ユビキタスの本命視としてFOMA、3G携帯電話と比較に上げられ
 るのが、無線LANによるホットスポットとIP電話です。

 その注目度や参入企業の多さに反して、料金が高額なこととスポット
 のエリアの少なさから、加入者の伸び悩みというのが現状のようです
 が、今年は、本格的に商用サービスを開始する計画の企業も多く、ノ
 ートPCなどでも標準装備があたりまえになりつつある無線LANは
 市場を拡大しそうです。

 IP電話も、大連合による相互接続などが増加していますので、2つ
 の市場が拡大し、無線LAN+IP電話が携帯電話の市場のライバル
 となるという予想をしている方の語気も強くなっているようです。

 一方、昨年は写メールを代表する静止画にユーザーニーズが集中し、
 3Gのデータ通信能力やTV電話の可能性が否定されたかのように見
 えますが、今の所、TV電話機能はスタンダード機に搭載されていま
 せんので、TV電話が3Gのキラーアプリケーションとなるという当
 初の予想は今だに否定はできません。今年は、FOMAのスタンダー
 ドクラスでのTV電話機能搭載機も予定されていますので、2003年の
 3G動向が激変する可能性もあります。

 さて、今回は引き続き、3Gの音響測定で使用されているデシベル単
 位をご紹介します。

  ▼前回までの内容はホームページのバックナンバーをご覧ください。
  http://www.ari-web.com/mm/bn/index.htm

 前回はdBsplとdBPaをご紹介しました。dBm、dBV、dBV/Paです。

 ■[dBm](ディー・ビー・エム)

 [dBm]とは1mWを基準とし1mW=0dBmを基準としたdB単位です。

 オーディオや電話では、600Ωの負荷抵抗を基準とし、1mWの電力は
 0.775[V]の電圧になります(1[V]は2.214[dBm]となります)。

 dBは、テレビでは75Ω、無線や高周波では50Ω負荷のインピーダンス
 基準にしています。dBは、基準との比率の単位で絶対量を表す単位系
 ではありませんので、基準が異なる系列での数値は異なる電力、電圧
 になります。

 3Gなど携帯電話は、オーディオ系の600Ω負荷での基準です。

 ■[dBV](ディー・ビー・ブイ)

 [dBV]とは1[V]を基準としたdB単位です。
 1[V]=0[dBV]となります。

 ■[dBV/Pa](ディー・ビー・ボルト/パスカル)

 [dBV/Pa]は送話感度周波数測定で使用される単位でPa(パスカル)
 当たりどのくらいの電圧が得られているかを表しています。

 ダミーヘッドの人口から出力した音声(音圧)が携帯端末を通してど
 のくらいの電圧であるかの感度をdBで表したものです。

  ▼ARIは3GPP,GSM,PDC音響測定に対応した「3G携帯通信開発用
   音響測定システム MTA-1WB-S」を開発・販売しています。
  http://www.ari-web.com/mobile/3g/mta01-wbs/info-3gpp.htm

………………………………………………………………………………………
■4.日本語ドメイン名稼動(URLクリッピング)
………………………………………………………………………………………
 WEB参照可能な掲載記事などから毎日伝えられるニュースや記事から
 気になる情報や、翌日には埋もれてしまいそうな記事をピックアップ
 してご紹介しています(このメールマガジンの発行周期が隔週という
 こともあって新しい記事ばかりではありません)。

 ■日本語ドメイン名稼動
 「2月1日より「http://総務省.jp」と入力する事で、総務省のホ
 ームページにアクセスすることが可能になりました。」とのことです。

 現在、日本語ドメイン名を利用してこのホームページをアクセスする
 にはブラウザにプラグインソフトを追加する必要があります。日本語
 ドメイン名協会によると、Opera 6.Xはプラグインなしで利用可能な
 ようです。

  ▼「総務省のホームページへ日本語でアクセス可能に!!
   (日本語ドメインネーム「総務省.jp」の登録) 」
    総務省ホームページ 報道資料
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030203_2.html

 毎日新聞によると、現在の日本語ドメイン名の登録者は1月までで、
 5万1544件とのことです。

 プラグインは日本語ドメイン名協会でダウンロード可能です。

  ▼ 日本語ドメイン名協会
   (Japanese Domain Names Association; JDNA)
  http://www.jdna.jp/

 総務省だけではなく、恐らく、日本の省庁や政府機関も順次日本語ド
 メイン名が稼動されるのだと思いますが、文部科学省はどうでしょう
 か。

 文部科学省は、子供向けページなども設置されています。日本語ドメ
 インについては、悩ましいのではないかと思います。

  ▼文部科学省
   (MEXTの意味は「MEXTについて」に記載されています。)
  http://www.mext.go.jp/

 例えば、「文部科学省.jp」を登録したとして指導要綱などで教師が
 生徒にアドレスを教えるとして何年生からは、該当する漢字を教えて
 よいのかを考えると、低学年には正式に黒板などに書いて教えてはい
 けなそうです(すくなくとも小学校1年生はダメですよね。読めない
 はずです)。

 ...とすると「http://もんぶかがくしょう.jp」も押えておく必要が
 ありそうです。

 さらに、文部科学省としては、各政府機関などに子供のために、ひら
 がな表記も登録するように要請する必要がありそうです。

 小学生は、「文ぶかがく」や「文ぶか学」など、段階的に漢字を学習
 してゆきそうですが...全部の組み合わせはナンセンスなので...

 ところで、現在のアルファベットのURLは、子供にはどのように伝え
 ているのでしょうか...ローマ字の学習まではアルファベットは教え
 られないのではないかと推測しますが...問答無用で「MEXT」でしょ
 うか...

 Widnows環境でデフォルト設定のままですと、アドレスバーはMSN検
 索が実行されます。「文部科学省」とだけ入力するとMSNの検索結果
 には文科省が「イチオシ」と1番に表示されます。

  ▼MSN日本語版
  http://www.msn.co.jp/

 Yahoo!ジャパンで検索した場合も検索結果の1番に表示されます。
 Yahoo!、Google、MSNでは「文科省」で検索しても同様です。

  ▼Yahoo!ジャパン
  http://www.yahoo.co.jp/
  ▼Google日本語版
  http://www.google.co.jp/

 「もんぶかがくしょう」をアドレスバーに入力すると、MSNでは、
 「文部科学省子どもホームページ - こどもむけ」が1番目に表示
 されます。Yahoo!では文部科学省のトップページが1番目です(
 おしいところですね)。Googleでは「子ども情報センター」のリン
 クページになり、文科省のこどもページは4番目です。

 先ごろ、2003年2月12日より、ライコスジャパンにインフォシークの
 検索結果を提供との発表がありましたが、Lycosやinfoseekではどう
 かというと、infoseekでは「文科省」や「もんぶかがくしょう」は
 全くだめでした。

  ▼インフォシーク
  http://www.infoseek.co.jp/

 2/3日現在のLycosでは、両方とも完全に1位表示されるだけに、検
 索エンジン変更によって、検索結果が退行することになりそうです。

  ▼ライコス
  http://www.lycos.co.jp/

………………………………………………………………………………………
■編集後記

 今年になって、バックナンバー掲載など、ARIのホームページの
 更新が滞りぎみですが、現在、リニューアルを同時進行中のため、
 その影響が現状の更新停滞になっています。

 先日、掲載予定のページの停滞のお叱りのメールをいただき、ご期
 待に答えられず申し訳ないと反省しています。

 現在のリニューアルは、更新掲載の作業を軽減化する目的を併せて、
 HTMLコードの基準変更とデザインのマイナーチェンジ、ページ分類
 の整理などを目的としています。

 できるだけ、早期に新しい版に切り替えたいところですが、設計変
 更と、約700ページ(画像を入れると2500ファイルほど)の
 コードの変更を伴うので少々時間が掛かっています。予定としては、
 春バージョンとしてリニューアル公開できればと考えています。

 それでは、次回、2003年2月20日Vol.24もよろしくお願いします。

                         ARI A&S 編集部



【配信】……………………………………………………………………………
 このメールマガジンは、次のメール配信サービスによって発行
  されています。

 Melma! : http://www.melma.com/
 Pubzine: http://www.pubzine.com/
 まぐまぐ: http://www.mag2.com/
 Macky!: http://macky.nifty.com/
 めろんぱん: http://www.melonpan.net
 メルマガ天国:http://melten.com/
 E-Magazine: http://www.emaga.com/
 カプライト: http://kapu.biglobe.ne.jp/


【配信中止】………………………………………………………………………
  配信中止をご希望の方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、
  登録いただいた各配信先で解除いただきますようお願い申し上げ
  ます。(みなさまにご登録いただいたメールアドレスは弊社では
  記録、収集しておりません)。

 Melma! http://www.melma.com/mag/96/m00058796/index_bn.html
 Pubzine http://www.pubzine.com/detail.asp?id=17084
 まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000086886.htm
 Macky! http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=poparimm
 めろんぱん http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=002937
 メルマガ天国 http://melten.com/m/10326.html
 E-Magazine http://www.emaga.com/info/arimm.html
 カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/5842.html

【ご意見・ご感想】………………………………………………………………
  なお、このメールマガジンが対象としているような技術や音響
  などの内容についてご意見、ご感想、投稿など歓迎いたします
  ので、なんでもお気軽にお寄せください。

  ▼ご意見、ご感想送信はこちらのE-Mailアドレスへお願いします。
  mailto:news@ari-web.com

□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ 発行/編集 株式会社エー・アール・アイ
□       Amenity Research Institute Co.,Ltd.
□ 〒192-0081 東京都八王子市横山町6-9 丸多屋ビル8F
□ TEL :0426-56-2771  FAX :0426-56-2654
□ URL : http://www.ari-web.com/
■ お問合せ : mailto:news@ari-web.com
■ Copyright(C) 2002. ARI.CO.,LTD. All Rights Reserved.
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■□■
3GPP対応 携帯電話開発用音響測定システム
TS 26.131/ 26.132 V5.0に準拠、ITU-T P.50とP501の試験信号、Windows Vista、Windows XP 3GPP対応 携帯電話開発用オーディオアナライザー MTA-02WB-S

≪ vol.23 CDを再生できないCDプレーヤー ≫

株式会社エーアールアイ/ARI CO.,LTD.
東京都八王子市横山町6丁目9番 丸多屋ビル8F
tel:042-656-2771 fax:042-656-2654

ARIはアナログ、デジタル音響機器の ハードウェア開発ソフトウェア開発、 製品、受託開発を行なっています。試作、研究開発や特注機器などのソフト、ハード、システムの設計から製造までご相談いただけます。

エーアールアイ会社情報
製品情報と販売
音響と開発・サービス
音響機器メーカーと代理店

ご利用案内 | 免責事項 | ARI アメニティ&サウンド | 株式会社エーアールアイ | 東京都八王子市横山町6丁目9番 丸多屋ビル8F

Copyright(c) 2001-2024 ARI Co.,Ltd. all rights reserved.