| 長池公園 | ツクバネウツギ(衝羽根空木) - 2014年5月 |
|---|---|
|
長池公園の観察路と中央園路が分かれた近くの駐車場や自然館の方に上る園路のところに 植えられているツクバネウツギ(衝羽根空木)です。 ツクバネウツギの説明板によると 「やや山地性の種であり多摩丘陵での分布は局地的です」と記載されていて、このあたりのポピュラーな種類ではないようです。 八王子市内の公園では、長沼公園の尾根道の脇に散在していて野猿の尾根道の平山口のところに大き目の株があります (説明通り、やや山地ですね)。 似た花のタニウツギ(谷空木)やハコネウツギ(箱根空木)、ベニウツギ(紅空木)は公園などでも割と見かけますが、 ツクバネウツギは長池公園と長沼公園でしか見たことがありません (他を知らないだけだと思いますが、市街地の多くの公園には無いと思います)。 名前のツクバネ(衝羽根)は、花の付け根に見える赤みがかった5毎の萼によるものですね。 夏に公園などで良く見かける白い花のアベリアも ハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木)という名前がついていて、 アベリアの花も萼が同じように羽状になっています。 |
|
ツクバネウツギ - 長池公園
|
ツクバネウツギ - 長池公園
|
ツクバネウツギ - 長池公園
|
ツクバネウツギの樹名板
|
ツクバネウツギ - 長池公園
|
ツクバネウツギ - 長池公園
|
キンランの花 - 長池公園
|
キンラン(金蘭) - 長池公園
|
キンラン(金蘭) - 長池公園
|
キンラン(金蘭) - 長池公園
|
ハコネウツギ - 長池公園
|
エゴノキの花 - 長池公園
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ツクバネウツギ(衝羽根空木)の写真や関連したページは長池公園の他にもあります。
ベニウツギ - 長池公園
|
衝羽根空木 - 長沼公園
|
箱根空木 - とちの木通り
|
中尾根の衝羽根空木 - 長沼
|
タニウツギ - 六本杉公園
|
箱根空木の花 - 子安公園
|
箱根空木の花 - 六本杉公園
|
タニウツギの花 - 久保山公園
|
ベニウツギ - 宇津木台緑地
|
ハコネウツギ(箱根空木)
|
タニウツギ - 宇津木台中公園
|
タニウツギ - 富士森公園
|
長池公園の写真や関連ページはツクバネウツギ(衝羽根空木)以外もあります。
アヤメ - 長池公園
|
額紫陽花 - 長池公園
|
ヤマユリ(山百合) - 長池公園
|
外周緑地ゾーンのヤマユリ
|
ヤブカンゾウ - 長池公園
|
キツネノカミソリ - 長池公園
|
キツリフネ - 長池公園
|
ヤマホトトギス - 長池公園
|
ヒガンバナ - 長池公園
|
ホトトギス - 長池公園
|
高野箒の花 - 長池公園
|
ミヤマガマズミ - 長池公園
|
長池公園自然館の南天
|
カタクリ - 長池公園
|
ロウバイ - 長池公園
|
このページはARIの事業所の周辺や八王子市内の様子を時々の写真を中心に掲載しています。
記事中の施設のご利用などに関するお問い合わせは、公式ページなどの参照リンクを掲載していますので、
お手数ですがリンク先をご覧ください。
※公式ページや管理団体が未掲載の場合もありますがご了承ください。