| 小門公園 | オニユリ(鬼百合)が咲く花壇 - 2013年7月 |
|---|---|
|
夏、オニユリ(鬼百合)が咲いている小門公園の南東の角の花壇を東側の道路から見たところです。 手前の擬似杭の柵が東側道路側、奥に見えている道路側が南側で道路を挟んでガードレールとグリーンの金網柵の奥がJR中央線の線路です。 奥に見えているガードレールは線路を挟んだ南側の道路です。 前の写真は奥に写っているまとまっているオニユリ(鬼百合)の部分ですが、 この写真で見るように東側(手前)にもオニユリが植えられていいます。 やや右奥に見えている白いユリの花は、種類がわからないのですが、オリエンタルハイブリッド系のユリのようです。 花の形はヤマユリで斑点の色が無く黄色が薄く全体にカサブランカのような白い花に見えます。 ヤマユリは沢山花をつけても直立しているものと斜面で垂れるように咲いている株があり、 花もかなり色濃いものとやや薄いものがあり、個体差が大きいようですので、ヤマユリの色が極端に薄いものがあるのかもしれません。 小門公園には同じ花壇の別の場所に普通のヤマユリ(山百合)も栽培されています。 |
|
オニユリの花 - 小門公園
|
オニユリ - 小門公園
|
オニユリの花 - 小門公園
|
夏の小門公園
|
ヒガンバナ - 小門公園
|
彼岸花の花 - 小門公園
|
ヒガンバナ - 小門公園
|
彼岸花 - 小門公園
|
彼岸花 - 小門公園
|
ヒガンバナ - 小門公園
|
彼岸花 - 小門公園
|
ヒガンバナ - 小門公園
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オニユリ(鬼百合)の写真や関連したページは小門公園の他にもあります。
オニユリ - 小宮公園
|
オニユリと陸上競技場
|
オニユリの花 - 富士森公園
|
オニユリ - 片倉つどいの森
|
オニユリの花 - 清水入緑地
|
オニユリの花 - 内裏谷戸公園
|
オニユリ - 斜面の下から
|
花壇のオニユリを北から
|
陸上競技場を背景にオニユリ
|
オニユリ - 市民球場南
|
オニユリ - 片倉つどいの森
|
フェンス際のオニユリ
|
小門公園の写真や関連ページはオニユリ(鬼百合)以外もあります。
ナンテン - 小門公園
|
銀杏と桜 - 小門公園
|
西洋陽花 - 小門公園
|
額紫陽花の花 - 小門公園
|
開花したクチナシ - 小門公園
|
桜 2013 - 小門公園
|
ツバキ(白) - 小門公園
|
桜が咲いた小門公園
|
乙女椿 - 小門公園
|
桜 - 小門公園の西側
|
案内板 - 小門公園
|
オオルリコースのタイル
|
ハナニラ(花韮) - 小門公園
|
トサシモツケ - 小門公園
|
アヤメ(一初) - 小門公園
|
小門公園の季節の風物、その他のページ
ドウダンツツジ(灯台躑躅) | ハナミズキ(花水木) | シラン(紫蘭) | キャンディタフト | セキチク(石竹) | バラ(薔薇) | シャリンバイ(車輪梅) | ホタルブクロ(蛍袋) | ムラサキツユクサ(紫露草) | クチナシ(梔子) | ヤマユリ(山百合) | キンモクセイ(金木犀) | ヒイラギモクセイ | イチョウ(銀杏) | スイセン(水仙) | スズラン(鈴蘭) | レンギョウ(連翹)
このページはARIの事業所の周辺や八王子市内の様子を時々の写真を中心に掲載しています。
記事中の施設のご利用などに関するお問い合わせは、公式ページなどの参照リンクを掲載していますので、
お手数ですがリンク先をご覧ください。
※公式ページや管理団体が未掲載の場合もありますがご了承ください。