| 小宮公園 | ヤマボウシ(山法師) - 2011年5月 |
|---|---|
|
小宮公園の雑木林ホール(小宮公園サービスセンター)前の小広場の ヤマボウシ(山法師)が咲いた時にベンチの近くを見たところです。 右奥に見えている建物が雑木林ホールと名付けられた標本や写真の展示と管理事務所の建物です。 この雑木林ホールの周囲には、ヤマボウシの他にもマンサクやトサミズキ、アセビ、サンシュユ、リョウブ、ネムイノキ、 ニシキギやアジサイなど多くの種類の公園木がある場所です。 雑木林は里山の保護林的風情ですが、ここと西側の花畑のあたりは園芸品種を含む草木による季節の彩りが用意されています。 小さな山野草園が作られていたり、キジやシメ、トラツグミなどの野鳥が歩いていていたりしますので、 雑木林ホールに御用がない方も来園された時には、立ち寄られると良いかもしれません。 小宮公園には雑木林ホールの前の他、花畑の周囲やひよどり山の斜面下の雑木林の端(サンコウチョウの小道の入口付近)などにヤマボウシがあります。 赤味がかった花(園芸種)と白い花のヤマボウシが並んでいることが多いので、ヤマボウシは造園時に植えられた公園木なのでしょう。 |
|
ヤマボウシ - 小宮公園
|
ヤマボウシ - 小宮公園
|
山法師の実 - 小宮公園
|
山法師の実 - 小宮公園
|
ホタルブクロ- 小宮公園
|
ナンテン(南天) - 小宮公園
|
ナンテンの花 - 小宮公園
|
ナンテン(南天) - 小宮公園
|
ナンテンの花 - 小宮公園
|
ナンテン(南天) - 小宮公園
|
南天の花 - 小宮公園
|
紫陽花 - 小宮公園
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヤマボウシ(山法師)の写真や関連したページは小宮公園の他にもあります。
小宮公園の写真や関連ページはヤマボウシ(山法師)以外もあります。
ヤマユリの花 - 小宮公園
|
ウバユリ - 小宮公園
|
狐の剃刀 - 小宮公園
|
玉紫陽花 - 小宮公園
|
ツリフネソウ - 小宮公園
|
ホトトギス - 小宮公園
|
シロホトトギス - 小宮公園
|
コウヤボウキ - 小宮公園
|
弁天橋の通りの大島桜
|
桜が咲く弁天橋の通り
|
オニユリの花 - 小宮公園
|
ノカンゾウ - 小宮公園
|
彼岸花 - 小宮公園
|
金木犀 - 小宮公園
|
山茶花 - 小宮公園
|
小宮公園の季節の風物、その他のページ
サクラ(桜) | ヤマブキ(山吹) | ニリンソウ(二輪草) | ムスカリ | スズラン(鈴欄) | ヒイラギナンテン | コデマリ(小手毬) | オオアマナ(大甘菜) | ノイバラ(野茨) | クワ(桑) | キンラン(金蘭) | ホウノキ(朴の木) | アヤメ(菖蒲) | モントブレチア(姫檜扇水仙) | タカサゴユリ(高砂百合) | ヤブカンゾウ(藪萱草) | 白花彼岸花 | サザンカ(山茶花) | ソシンロウバイ(素心蝋梅) | マンサク(満作) | フクジュソウ(福寿草) | アンズ(杏) | サンシュユ(山茱萸) | ハナダイコン(花大根) | ユキヤナギ(雪柳) | ハナニラ(花韮) | レンギョウ(連翹) | コブシ(辛夷)
このページはARIの事業所の周辺や八王子市内の様子を時々の写真を中心に掲載しています。
記事中の施設のご利用などに関するお問い合わせは、公式ページなどの参照リンクを掲載していますので、
お手数ですがリンク先をご覧ください。
※公式ページや管理団体が未掲載の場合もありますがご了承ください。