| 淺川大橋 | カワセミ(翡翠) - 淺川大橋から |
|---|---|
|
冬の朝、小宮公園に出かける途中で、淺川大橋の上流側(西側)にいたカワセミ(メス)を淺川大橋の上から撮影したものです。 この時には、両岸を行き来しながら飛び込んでいました。 淺川大橋の近くでは、冬シーズンにカワセミを良く見かけます(ペアリングの時期だと2,3羽いる場合も)。 河川敷に下りると死角になるような位置にいる場合が多く、対岸だと少し遠いので、上流側の場合も、下流側の場合も橋の上からの方が良く見えるようです (淺川大橋の近くにいる場合。橋の下側に留まっていることもあり、近くても橋の上からは見えない時もありますが)。 |
|
カワセミ(翡翠) - 淺川大橋から
|
カワセミ ♀ - 淺川大橋
|
カワセミ ♂ - 淺川大橋の近く
|
華奢なカワセミ♂ - 淺川
|
争っていた2羽のカワセミ
|
カルガモ - 元横山公園
|
水路に来ていたカルガモ
|
カルガモ - 彼岸花の頃
|
カルガモ - 元横山公園
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
元横山公園の写真や関連ページが他にもあります。
関連 : 春、元横山公園の彩り | 秋の元横山公園 | 淺川の桜並木 - 八王子八十八景
ニラ(韮)の花
|
ハナニラ(花韮)
|
サルスベリ - 元横山公園
|
赤い実をつけたピラカンサ
|
秋の元横山公園入口
|
冬の桜並木 - 元横山公園
|
元横山公園 - 八王子の点景
|
春、歩道のスイセン
|
ボケ(木瓜) - 元横山公園
|
ハナダイコンと桜並木
|
レンギョウ - 元横山公園
|
シャガが咲く淺川堤防
|
キリシマツツジ - 元横山公園
|
フジ(藤) - 元横山公園
|
ウツギ(空木) - 元横山公園
|
元横山公園の季節の風物、その他のページ
秋、紅葉の桜並木 | オオムラサキツツジ(大紫躑躅) | フジ(藤/藤棚) | シラン(紫蘭) | ムラサキツユクサ(紫露草) | キショウブ(黄菖蒲) | サンゴジュ(珊瑚樹)とエンジュ(槐) | クワ(桑) | ナンテン(南天) | ヤブカンゾウ(藪萱草) | アベリア | ゼフィランサス(タマスダレ) | ヒガンバナ(彼岸花、曼珠沙華) | イチョウ(銀杏) | ヒイラギナンテン | サザンカ(山茶花)
このページはARIの事業所の周辺や八王子市内の様子を時々の写真を中心に掲載しています。
記事中の施設のご利用などに関するお問い合わせは、公式ページなどの参照リンクを掲載していますので、
お手数ですがリンク先をご覧ください。
※公式ページや管理団体が未掲載の場合もありますがご了承ください。