【Vol.6】 2002年12月号 |
「ARIアメニティ&サウンド マンスリー」は、
毎月 第4金曜日にお届けしています。
みなさまにお楽しみいただけますよう努力する所存ですので、
今後とも末永くお付き合いいただけますようお願い申し上げます。
|
1 | 技術・開発コラム ■参考書籍や技術書 |
このコーナーは、
ディジタル機器の開発やソフトウェア開発にかかわることなど、
技術・開発に関するコラムをARIならではの観点で、
お届けできればと考えています。
ARIのホームページの書籍コーナーでも一般に流通している工学書などを一部ご紹介、掲載しているのですが(書籍の更新が滞っていてスミマセン)、書籍をピックアップしてみると、その多さと、同時に、少し古い(10年程度)書籍の多くが廃刊、もしくは、市場では流通していないことに少々ショックを受けます。
廃刊 ARIの書籍コーナーの音響工学などのページの書籍が考えられるより圧倒的に少ないのは、実は、取次経由ではもはや市場で流通していない書籍の方が多いことが1つの理由です(もう1つの理由は、ピックアップしきれていないためです。スミマセン)。 知っている書籍名や、キーワード、著者などで書籍検索をすると、「廃刊のためご購入になれません。」や、在庫がないため購入できないという書籍が非常に多いです。 日本の場合には、海外と比較すると、再販制度などの関係からか、小さな出版社が非常多く、限られた分野や小数部数の書籍を出版している出版社が結構多いのだそうですが、ホームページを持っていなかったり、直販はしていないなど通信販売で入手しようとしても、入手が難しい場合があります。 つい最近、書籍を検索する機会があったのですが、ISBN番号もデーターベース化もされていても、廃刊になっていて流通はしていない書籍が数十冊見つかるだけで市場で流通している書籍は1冊もないという状況が沢山ありました。 富士通の故池田氏の書籍を検索した時も(それほど新しいということはないでしょうから、ある程度は止むを得ないのですが)全滅状態でした(これは版元でも絶版なのですが)。シ−モア・クレイについて書かれた書籍は1998年に出版されていてまだ比較的新しいので入手可能だったのですが、富士通の池田氏の書籍はなく非常に残念に思いました。 人文書などに比較すると、技術書は、古い技術となるために価値が低くなる書籍の比率は高くなるかもしれませんが、基礎技術などでは、全く、価値が変化しない場合も多くあります。 オンデマンド印刷やオンライン図書館 コンピュータに関連した書籍でもこうですから、ましてや、音響工学などでは絶版の嵐です。古くなったために価値がないということが考えられない書籍が全く市場では流通していない現状は、オンデマンド出版やオンライン図書館など、現状の市場流通の問題を解決できる可能性がある方法で解決されないかと強く感じています。 コンピュータ創生期の勇、池田氏のことが記載された書籍で流通しているのがプロジェクトXのみというのは...最近良く言われる「技術立国日本」などという形容をするならば残念で済ますべきではないと感じています。
|
2 | 音と音響の四方山 ■CD / Symphony No.9 |
このコーナーは、 音や音響についてのコラムをお届けします。
今でこそ色々な奏者の方の演奏したい曲の候補に入るでしょうが、当時は、前衛的な色あいが強い第九は受けが悪かったようです。
|
本年は御愛顧をいただき、ありがとうございました。来年度も皆様にご覧いただけるますよう努力する所存です。来年もご支援よろしくお願い申し上げます。
皆様がよいお年をお迎えになられますことを それでは、次回、 2003年 1月号もよろしくお願いいたします。(^^)
|
||
■□ 配信と配信中止 □■ このメールマガジンの配信は、パブジーン Pubzine、 メルマ melma!、まぐまぐ、 メルマガ天国、 E-Magazineの各無料メールマガジン配信サービス で配信されています。 配信停止をご希望の方がいらっしゃいましたら、 お手数ですが、登録いただいた各配信元の専用ページか ARIのHTMLメールマガジン登録、解除 のページか各配信サービスでご解除いただきますようお願い申し上げます ( みなさまにご登録いただいたメールアドレスはARIでは記録、 収集しておりません)。 各配信サービスの解除ページは次の通りです。
|